超初心者!一人暮らしの「ゆるミニマリスト」のメリットと始め方について

すず

一人暮らしなのに、部屋にモノが多すぎる・・・

ミニマリストってよく耳にするけど、どう取り組めばいいんだろう?

実際に私はこのような悩みを抱えていました。
おそらくこの記事を読んでいる方も同じような悩みを抱えているかと思います。

実際に「ミニマリスト」とはご縁のなかった超初心者の私が、「ミニマリスト」の考え方や実践方法を取り入れて挑戦してみました。

その結果、部屋から無駄なモノが減り、スッキリとした空間で過ごせています。

そこで今回は超初心者の私が「ゆるミニマリスト」を始めてみたメリットやその始め方について解説していきます。

こんな人に読んでほしい!
  • ミニマリストに興味がある方
  • ミニマリストになるための取り組みを知りたい方
  • ミニマリスト初心者
  • 部屋をスッキリさせたい方
目次

「ミニマリスト」と「ゆるミニマリスト」の違いとは?

ミニマリストとは

「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語であり、持ち物をできる限り減らし、必要最小限の持ち物で暮らす人のこと。

ミニマリストと聞くと、「断捨離が好きな人」「必要以上にモノを持たない人」というイメージを持っていませんか?

しかし、モノを持たない生活自体が目的ではなく、自分にとって本当に必要なモノを厳選することで、かえって豊かな生活ができるという考え方のもと成り立つ新しいライフスタイルといえます。

では、「ゆるミニマリスト」とはどういった違いがあるのでしょうか。

簡単にいうと、ゆるミニマリストとは頑張らずにゆる〜〜くミニマリズムを実践する人やライフスタイルであるといえます。

いきなりマキシマリストからミニマリストになろうとしても、かなりハードルが高く、途中で挫折してしまいますよね。

そうするとかえって無理をしてしまい、豊かな生活とはかけ離れてしまいます。

初めての方には完璧を求めて一気にモノを減らそうとせず、もっと気楽に、できる範囲でやってみる、ゆるミニマリストをオススメします。

一人暮らしの方がゆるミニマリストを始めた方がいいメリットとは??

すず

ゆるミニマリストのメリットは何だろう?

①掃除や片付けが楽になる

モノが減り、部屋がスッキリするため、1回にかかる掃除や片付けの時間が圧倒的に減ります。

また、モノが減った分、部屋が散らかりにくくなるため、掃除する頻度も減り、楽な生活を送ることができます。

②時間の節約ができる

シンプルな環境を確立することで、掃除や片付けの時間、家事をする時間など日々行なっている作業時間が減ります。

ふと振り返るとそれらにかける時間が多いことに気がつきました。

「やらなければいけない」時間を減らし、「やりたい」時間を増やせることは非常に有意義なことです。

③モノと向き合う時間が増え、自分が好きなモノがみえてくる

ミニマリストは、本当に必要なモノを持ち、不要なモノは持たないという考えのもと成り立つライフスタイルでした。

何年も使っていないモノを捨てられず、「まだ使えそう」「いつか使うかも」といった気持ちになる方も多いのでは??

ゆる〜〜くミニマリズムを取り入れる中でも、本当に必要かどうかモノと向き合う時間は非常に大切です。

日々その選択や判断を実践していくことで、徐々に自分が好きなモノがみえてきます。

一人暮らしの方がゆるミニマリストを始めるデメリットとは???

次はゆるミニマリストを始めるにあたって起こりうるデメリットについて、一緒に見ていきましょう。

①モノを減らす・増やさないことにこだわりがちになってしまう

ゆるミニマリストをいざ目指そうと思うと、まずモノを減らそうとします。

その意識が強くなるにつれ、モノが多い状態にストレスを感じる可能性があります。

また、増やさないことに注力し、買い物へのハードルが高くなってしまい、買い物自体を楽しめなくなる恐れがあります。

すず

あくまで自分ができる範囲で大丈夫だよ!
こだわりすぎないようにしよう!

②必要なモノまで捨ててしまう

先程と同様に、モノを減らすことに注力し、本当は必要なモノまで捨ててしまう可能性があります。

卒業アルバムなどの思い出の品といった取り返しのつかないモノまで捨ててしまうと後悔する恐れがあるので注意しましょう。

すず

まずは、買い戻しできるモノや代替できるモノの断捨離から取り組むことがポイントだよ!

ゆるミニマリストは全くの初心者にもオススメ!

いかがでしたか。これまでにゆるミニマリストを始める上でのメリットとデメリットを解説してきました。

ゆるミニマリストはストイックに完璧にモノを減らすことを追求する必要はありません。

頑張らずに自分ができる範囲で実践していき、生活しやすい環境を確立していくことで、全くの初心者でも取り組みやすいのではないかと思います。

こんな人に「ゆるミニマリスト」がオススメ!
  • 今よりもシンプルな生活をしたい人
  • モノを減らしたい人
  • ミニマリストにハードルの高さを感じる人

超初心者向け!ゆるミニマリストの始め方

すず

具体的な実践方法を見ていこう!

本当に必要なモノかどうか取捨選択するのにも練習が必要です。

まずはこれから紹介するハードルの低いレベルから取り組んでいきましょう!

LEVEL

ゴミを捨てる

通販で購入したときの段ボールや、お家でお酒を飲んだときの空き缶は溜まっていませんか?

ポストに投函されたチラシや広告、不要な書類等気づいたら溜まっていたということもあると思います。

まずはそういった明らかに要らないゴミを捨てるところから始めていきましょう。

LEVEL

買い戻しや代替可能な不要なモノから捨てる

要らないと思って捨てたモノでも、後から捨てたことを後悔したという経験はありますよね。

買い戻しや代替可能なモノであれば、そういった後悔をした際にやり直しができます。

取り組みやすいモノからやってみましょう。

LEVEL

不要な迷惑メールや公式LINEを削除する

1日に何通もくるメール。

見るのが面倒だからといって何百通と溜めていませんか?

メールやLINEの通知を溜めてしまうことで、本当に大事な連絡を見落としてしまう可能性があります。

まずはそういった不要なメール配信や公式LINEを解除することで、日々の生活でのちょっとした労力や無駄な時間を減らせます。

LEVEL

不要なサブスクを解約する

最近、全然使っていないサブスクリプションを登録したまま放置している・・・

それは無駄な出費が嵩んでいます!

解約するのが面倒と感じるかもしれませんが、その一手間で月々の支払いを減らすことができ、節約に繋がります。

もしかしたら、気づいていないだけで解約のし忘れもあるかもしれません。

すず

一度見直してみよう!

LEVEL

携帯の不要なアプリを削除していく

気軽にダウンロードできるからこそ、気がつくと増えているアプリ。

なかには1年以上も開いていないアプリもありました。

使わないアプリを削除していくことで、データの節約、デバイス動作の軽量化ができ、携帯の中身もスッキリとします。

LEVEL

クレジットカードを統一する(ポイント還元率の高いモノへ)

キャッシュレス決済が普及している現代。様々なお得なキャンペーンや紹介がありますよね。

利用目的がハッキリとあって作っているのであれば問題はありません。

しかし、なんとなく作って増えてしまったカードがあれば、いろんなカードを使って自身の出費が把握しきれず、使いすぎてしまう恐れがあります。

日常使いができ、ポイント還元率の高いカードに統一することで、出費の把握がしやすく、ポイントもたまりやすいのでオススメです。

LEVEL

部屋のモノを1日1つ捨てる

1日1つ不要なモノを見つけ捨てることをオススメします。

一気に減らそうとすると、体力も気力も必要であり、継続が難しいですよね。

まずは継続できるように、頑張らなくても取り組める程度にしましょう。

毎日、必要か不要かの判断を練習することで、そういった意識づけができ、物事に対する取捨選択が上達していきます。

1日1つなら無理せずできますし、コツコツと継続することで、部屋のモノは確実に減っていきますよ。

すず

不要なモノを捨てることとその継続が大事だね!

まとめ

いかがでしたか?今回はゆるミニマリストの始め方とそのメリットについて解説しました。

モノが多く散らかりがちであった超初心者ゆるミニマリストの私ですが、上記のことを実践してみて、不要なモノをどれほど所有していたか気づけました。

無理せずにできる範囲でやってみるだけでも、スッキリとした部屋を手に入れ、時間の有効活用ができるようになったと実感しています。

ぜひ、一人暮らしの方には「ゆるミニマリスト」をオススメします!

皆さんもぜひ実践し、部屋も心もスッキリとした生活を送りましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

名古屋在住の20代女性ゆるミニマリストです。好きなことはドライブ、オシャレです。

目次